2019年02月23日 年に一度の・・・ 皆さん暖かいとか、春の様とかいいますが風が冷たいです。日陰は嫌になります。夕方から講習、報告会です。これが終われば・・・。寒いので熱燗でいきます。二次会はワインでいきます。誰だ~こんな注ぎ方をする奴は。篩いにかけられた我々は自然と盛り上がります。これ以外は公開出来ません・・・。なんと佐藤さんの拘り蕎麦まで出てきました。たまには外飲みも良いですね。日付が完全に変わりましたのでお開きです。
2016年03月30日 みんな~炙り合ってるか~ぃ 昨日の風は、どこへいったのでしょうか・・・新潟の山の奥か~。そんな中、忠実に守った炙り屋開催です。こんな雰囲気での二人・・・。泡泡から始まって、これですね。炙りも充実して、海の幸一夜干しの数々です。心配していたとうり、一部ノラにやられてしまいました・・・。今夜は、庭もこんな感じで梅の花をロウソクアップしています。島の桜の花は全く間に合いません。みんなどうしてるかい~。
2016年03月06日 あぶらがのっていない 下り坂と聞いていたのですが、良い天気でしたね。肴を釣りに行ったようでしたが、だめだったようです。でも・・・ちゃんと名人から頂いて・・・予定通りのアジフライです。NEWエビスで始まり始まり。盛り上がってまったりしたところで・・・これかよ・・・。思い出すじゃないか・・・。だれかのようには、いかないようです。父ちゃん怖いよ・・・。夢に出てきそうです。転勤前のあがきなのか?自撮りで投稿希望ですか・・・。
2016年02月20日 夜はくねくね・・・ しんしんとしたいい雨でした。そんな中、土曜の夜は炙り屋定例会。リクエストにお答えして、今回も、炙り屋生地で開催です。定番の焼き鳥に、ほうれん草、いがいと野菜も多いのです。油揚げを更に焼いて、ダシ醤油をほんの少し。ケーキに・・いがいと甘いものも多いのです。最近・・・盛り上がると、近所迷惑を避けて、このような所にくりだすのでした。・・・あっというまの二時間。