2020年10月04日 ビデオチェック 明け方ちょっと降りました。その後、曇り空です。昨日の撮影がうまくいっているか確認します。それを一時間内におさめるのです。うまくいきました。これで、お役目は完璧に終了です。後、ダビングです。
2020年10月03日 第34回アドベンチャー教室ミニ 午前中は、今にも降りそうな曇り空でしたが、午後は、見事に晴れました。今年は、コロナ禍の為、少人数の14名が参加です。走るとちょうどいい気温です。暑さがない分子供達は頑張ります。予定時間より早いです。ヨットハーバーの艇庫でお昼ご飯です。食欲ありで、お腹が空いているようです。温かい物が嬉しいです。種類豊富なおにぎりに豚汁です。午後は、初のシーカヤック体験です。本人達は真剣でしょうが、見ている方に笑いが出ます。あっという間の一日でした。子供達に疲れの顔はないです。来年は、どうなりますか。
2020年10月02日 明日はアドベン 暑くもなく寒くもなく、秋晴れです。ちょっと風があります。コロナ禍で、一日となりました。AM9:30文化会館スタートです。岬一周→有木→飯田→ヨットハーバーお昼ご飯→飯田カヤック→飯田→文化会館のコースです。自転車修理にビデオの担当で、朝から晩までです。
2019年08月11日 2019アドベン二日目 雨が降りそうな雲が出ていました。降りません。暑いです。大きなトラブルもなく進んでいきます。今年は青々とした海は、見れませんでした。普段とは無い色々な体験が出来たでしょう。これは、オニヤンマ救出隊です。ゴールです。まだまだ元気がありそうですね。ちょっと疲れたえいしんは、何を思っているんでしょうね。岡山組を見送ります。来年もまた来るそうです。今回は、少人数で少日であったのですが、これはこれで。
2019年08月10日 2019アドベン一日目 やっぱり暑いです。走行はビデオなので、休憩の様子のみです・・・。AM9:00スタートです。順調に有木に到着。余裕のある奴らの相撲が始まりました・・・。原田です。これはないよな~って批難を浴びていました。日除けのシートを張ってくれています。お昼に都万到着でおにぎりセットを食べています。皆元気でよく食べます。その後は、テント設営に海遊びです。